bg
bg
bg
bg

コラム

column

コラム一覧

薬膳の効能とは?おうちで簡単にできるレシピもご紹介~後編~

イメージ

前編では薬膳の起源や健康への効果についてご紹介しました。
薬膳がもたらす効果や効能を取り入れるためには、まず食材の性質を知る必要があります。難しく考える必要はありません。身近にある旬の食材を使って、薬膳料理に挑戦してみましょう。

【ライタープロフィール】
調理師の資格を持ち、さまざまなジャンルの料理店で経験を積んだフリーランスの料理人ライター。3児の母でもあり、色々な食材と向き合い料理をする日々。旬の野菜を使った料理が得意。

薬膳の主な食材

イメージ

薬膳の考え方のひとつに「五性」というものがあります。食材には体を温めたり冷やしたりする性質があり、これを「熱性・温性・平性・涼性・寒性」の5つに分類したものです。今回は大きく3つに分けて薬膳の性質をご紹介します。

「温熱性」とは、主に体を温める食材で貧血や冷えに効果的です。しょうがやねぎ、ニンニクが代表的な食材。他にも、かぼちゃ、栗、にんじん、ニラ、鶏肉、アジ、イワシ、タラなどがあります。スパイスでは、唐辛子、こしょう、さんしょう、八角、シナモン、クローブ。調味料は酒、酢、黒酢などです。

「寒涼性」とは主に体を冷やす食材で、のぼせや高血圧に効果的です。トマト、きゅうり、バナナ、りんごが代表的な食材です。他には小麦、そば、茄子、ミカン、豆腐、あさり、みそ、塩などがあります。

「平性」とは体を温めたり、冷やしたりしない穏やかな性質を持っているもので、滋養強壮に効果的と言われています。玄米、大豆、大根、里芋が代表的な食材です。他にかぶ、キャベツ、レモン、いちご、椎茸、豚肉、帆立貝、鶏卵、はちみつ、小豆、牛乳などがあります。

薬膳料理と聞くと難しく感じるかもしれませんが、スーパーで手に入る身近な食材もたくさんあります。

薬膳食材を用いたレシピ

食材が持つ性質を理解したところで、自宅でできる簡単薬膳料理「サムゲタン」と「薬膳カレー」の作り方をご紹介します。

イメージ

「簡単サムゲタン」

材料(2人前):
鶏手羽元6本、米30g(またはもち米)、ニンニク2片、しょうが10g、長ねぎ1本、椎茸4枚、酒大さじ2、塩適量、こしょう適量

作り方:
(1)長ねぎは斜め薄切り、しょうがは皮ごと薄切り、椎茸は軸を切って薄切り、ニンニクは皮をむいて包丁の腹でつぶす。
(2)鶏手羽元は水洗いして、ひたひたになるくらいの水と酒、塩ひとつまみと一緒に鍋に入れて、中火にかける。あくが出てきたら丁寧にすくう。
(3)鶏肉が白っぽくなってきたら、米と野菜をすべて入れ再沸騰させて、弱火で40分煮込む。
(4)塩とこしょうで味を整えてでき上がり。

スーパーで手に入る身近な食材を煮込むだけの簡単薬膳料理!炭水化物もタンパク質も一緒に摂れる一品です。

イメージ

イメージ

「簡単薬膳カレー」

材料(2人前):
 豚ひき肉100g、かぼちゃ1/2個、玉ねぎ1個、トマト水煮缶200g、ニンニク1/2片、しょうが15g、クミン大さじ1、コリアンダー大さじ2、シナモン小さじ1、カレー粉大さじ2、ガラムマサラ適量、カイエンペッパー適量(辛いものが苦手な方は入れないでください)、カレー粉適量、塩適量、こしょう適量、油大さじ1(スパイスはすべてパウダータイプのもの)

作り方:
(1)かぼちゃは皮をむいて、一口大に切る。玉ねぎ、ニンニク、しょうがはみじん切り、トマト水煮缶はヘタを取り除いておく。
(2)鍋に油を入れて、玉ねぎを炒める。しんなりとしてきたらかぼちゃを入れて炒める。かぼちゃに油が回ったら、豚ひき肉を入れてしっかり炒める。
(3)野菜から水分が出てきたら、クミン、コリアンダー、シナモン、カレー粉をすべて入れるてよく混ぜ合わせる。トマトの水煮も入れてよく混ぜる。
(4)少し煮込んだら、塩、こしょうで味を整えて、ガラムマサラとカイエンペッパーを少量ずつお好みで入れてよく混ぜ合わせる。このときカレー粉をお好みで足しても◎。

付け合わせのご飯を雑穀や黒米入りにして炊くと、ミネラルやビタミンもUPしておすすめです。

イメージ

冷えない体をつくる

イメージ

「五性」のうち「寒涼性」の食材は加熱すると作用が弱まります。寒い季節は「温熱性」の食材をより多く摂るようバランスを意識しましょう。
薬膳の効果効能も大切ですが、何よりおいしく食べることが重要です。おいしく食べているうちに習慣化されれば、気付いたときに体が軽やかになっているかもしれません。

冷えの改善には、薬膳を取り入れて内側から体を温めることも大切ですが、普段から体を冷やさないよう心がけることも重要です。
手首・足首・首・お腹・腰などをしっかり温める装いをする、肌に密着するところは天然素材のものを身に着ける、体を締め付けない、白湯を飲む、など普段の生活から見直してみましょう。

一覧に戻る

bg

ショッピングカート

×

カートに商品はありません。

レジに進む

ショッピングを続ける

Page Top

サポートシステム

  • ご利用ガイド

    安心してご利用いただくために
    ご注文方法やお支払い方法などをご紹介

    詳しく見る

  • メールで相談する

    ご購入前の商品選びから、
    飲用中の疑問など、お気軽にご相談ください

    お問い合わせ

  • 電話でのお問い合わせ

    今すぐ知りたい方のために。
    通話無料・携帯電話もOKです

    0120-33-3960

    【受付時間】平日9:00~19:00
    (土日祝を除く)

初めての方へ初めての方へ 商品一覧商品一覧 キャンペーンキャンペーン マイページマイページ カートカート

Norton privacy